① 基本理念「ア式・ウェイ」の策定
※詳細は裏面
② 2024年(10年後)の目標設定
<競技面>
・ 大学タイトル・三冠達成(史上初=過去例なし)
(関東リーグ・大学選手権・総理大臣杯)優勝
・ 天皇杯ベスト8進出(Jクラブ撃破)
<地域・社会面>
・ 東伏見Gを毎試合1,000人の観客で埋め、
地域や大学等から応援を受け続けている。
③ 目標達成のための体制整備
<選手>
・ 選手の個のレベルアップ (Jクラブとの連携)
東京五輪(2020年)代表選手の輩出
<環境>
・ トレーニング環境の向上(施設・医療・強化)
・ コーチングスタッフの充実
・ メディカルスタッフの充実
<OB組織>
・ 上記目標達成のための経済的支援
④ 経営資源(人的・経済的)の投入
・ 強化体制の充実(合宿・遠征・留学)
・ 育成体制の充実(コーチングスタッフ)
・ 付属・系属校との連携
⑤ 財源の確保(目標値)
・ OB年会費
銀行口座自動引落者の拡大
・ 100周年特別会費;1億円(10年間累計)
・ スポンサー獲得
ユニフォームスポンサー、HPバナー等
⑥ スケジュール感の共有
「第Ⅰ期~2016年(2年間)」
コーチングスタッフの充実
OB年会費目標達成
「第Ⅱ期~2019年(3年間)」
選手の個のレベルアップ
「第Ⅲ期~2024年(5年間)」
100周年特別会費目標達成
付属・系属校との連携
東伏見グランドのスタンドの完成
⑦ その他
<OBの組織化の強化>
・ 名簿データの整備
・ OB会費の口座振替推進
・ ホームカミングデー等の実施
・ 蹴り納め・蹴り初め(年末年始)
<地域・サポーターとの連携>
・ 東伏見での地域との融合
・ サポータークラブとの融合