diary-women

インカレ特集〜四年生の想い・山田仁衣奈〜

もう4年生の想いを書く時期かと
特に4年生になってからの1年が経つ早さに驚いています。

ア女のみんなとできるサッカーが
当たり前のように毎日を過ごしてきた仲間との生活が
これで終わりだと思うと本当にとても寂しいです。

話がとてもながーーーく 拙い文章ではありますが
最後まで読んでいただけると嬉しいです。

「臙脂の誇り、どんな試合でも
臙脂のユニフォームを着たら恥じないプレーをしなさい」

スタッフがよくかけてくれる言葉。
この言葉の意味を4年になってさらに実感している。

関東リーグ11連覇、

カンカレは常に優勝争いをし、

インカレでは優勝候補とされる。

私たちは常に結果が求められる。

周囲からのア女への期待はとても大きい。

勝てば 選手たちはプレッシャーから解放されたようにホッとしている姿を見せ、周囲からは勝つことが当たり前かのように評価される。

負ければ 周囲の期待に応えられなかったことに落ち込む。

私は大学1.2年生の頃、途中交代で入る選手で、チームの勝利にプレーで貢献できたと思える試合なんてほとんどなかった。

小、中、高とコンスタントに試合に出させて貰っていた私にとって、なかなか試合に絡めないことは、私のサッカー人生で初めての大きな挫折だった。

試合に出られなかった時期、たくさん考え悩んだ。

今の私に足りないものはなんだろう。

自分はもっとやれるはずなのに、なんでうまくいかないんだろう。

ア女のサッカーが自分には合わないと思ったし
ア女のサッカーが理解ができないと思うこともあった。

サッカーを中心に生活が回っていた私にとって

サッカーを頑張る意味をいつの間にか見失い

大好きなサッカーを楽しむことができなくなっていた。

未熟な私は、心の中で、
出られない現実を環境や人のせいにしていた。

“チームが勝つためにどんな立場でも全力で頑張る。”

口では簡単に言えるけど、とてつもなく難しいことだと私は思う。

直接プレーで勝利に貢献できない。
私のア女での存在意義がどこを探しても見つからない日々。

練習に行くのが辛い時期が続いていた。

頭の中ではわかってる。

今を精一杯頑張ることが一番重要なこと。

自分の実力が足りていないから出られていないこと。

全て自分の問題なのに人のせいにしていること。

でもなかなか変わることができなかった。
何かに理由をつけて自分を正当化していた。

とにかくサッカーがうますぎて
人としても頼りになる先輩方についていくのが精一杯だった。

最後の大会が近づくにつれて、

尊敬する大好きな先輩とのお別れが近づくにつれて、

自分のことに精一杯だった私だったけど

この人たちのために頑張ろうと思えた。

そう考えるようになってから

チームのために誰かのために頑張ろうと決めてから

今に向き合って自分なりに頑張ることができた。

3年になってありがたいことに
徐々に出場機会が増え、サッカーでの悩みが増えた。

私が試合に出る機会が少なかった時、
スタッフの1人からこんなことを言われたことがある。

「出ている人には出ている人の悩みがあるんだよ」

正直それを聞いた時は
出てるだけ幸せでしょって思ってたけど、

チームの代表として早稲田を背負う責任。

勝つことが当たり前という周囲の期待に応えること。

勝ちたくてもなかなかうまくいかない現実。

その重圧は想像以上にすごかった。

そして偉大な先輩方が抜け、サッカーの絶対的な技術も
この人たちに付いていこうと思える信頼も尊敬も全て無くなって

4年になり、新しいチームが始動した時、

チームを1から作ること、とてもワクワクした。

けど正直、不安な気持ちの方が大きかった。

絶対的な選手がいない、パッとした実績がない私たちの学年。
今までの先輩みたいに引っ張っていけるのかと不安だった。

関東リーグが開幕する前、

「このチームで本当に勝っていけるのか」と

「上が抜けたから今年の早稲田は弱いよね」と

そう言われるのが悔しかった。怖かった。

だから

勝利 という目に見える結果が欲しかった。

けどそんな簡単に勝てるものではなかった。
現実は甘くない。

結果が出ない分、本当にこのままで大丈夫なのかと
後輩にはたくさんの不安を抱かせてしまったと思う。

今までの4年生の偉大さを感じ、
自分一人の力ってどれだけ無力なんだよって思った。

それでも こんな私たちにたくさんぶつかってきてくれた。

そんな姿に私たちにはもっとやるべきことが
あるのではないかと考えさせられた。

たくさんの人に支えてもらった1年だった。

ア女での存在意義とは、なんだろうか。

それは

誰もが持っている。

試合に出ていなくとも、怪我でサッカーができていなくとも

その人の何気ない一言

ライバルに負けじと努力する姿

リハを一生懸命頑張る姿

みんなは見ている。
そんな姿に心を動かされる。
もっと頑張らなきゃ、もっとやってやろうと思える。

自分のためという頑張りも
自然と全てチームのためになっている。

だからこのチームに必要じゃない人なんて
誰ひとりいないのだと気がついた。

気づくのが遅かった。

ただ一つだけ言えるのは、
こうやって考えて考えて もがいて苦しんで 乗り越えてきた、
その過程が私をここまで成長させてくれたこと。

私はその苦しみや頑張りの先に
自然と結果が付いてくると信じています。

1年生
いつも部荷物の準備や片付けありがとう。
常に笑顔で元気な姿に、毎日元気を貰ってたよ。
1年生らしくフレッシュなプレーでチームを活気づけてください。
初めてのインカレの舞台を噛み締めて、そして楽しんで、思い切ってプレーしてね。

2年生
自分自身としっかり向き合える学年。
そしてチームのために と考えて行動できる学年だと思う。
ひとりひとりと話すと 内に秘めているものを感じる。
もっともっと気持ちを全面にさらけ出していいんじゃないかな。
最後まで2年生の力を貸してください。

3年生
本気でこのチームを変えたいと このチームで勝ちたいと
私たちに正面からぶつかってきてくれてありがとう。
3年生から気付かされたこと たくさんあったよ。
特に3年生には、不安にさせてしまうこと多かったと思う。
決して驕らず、常に高み目指す学年。とても心強いです。

14人の同期
私は本当に同期に恵まれているなと毎日実感しています。
それは紛れもなく あなたたちと過ごした時間があったからです。
いちいちダル絡みなのも
パーソナルスペースが狭くて距離が近いのも
誰かのために頑張れる強さも、ひとりひとりを想う優しさも
この学年のいいところだと思います。
たまにはちょっと距離置きたいかも〜って思うときもあるけど
私はこの学年が本当に大好きです。(矛盾)
いよいよ ラストの大会だね。最後まで頼りにしてるよ。

最後くらいは、

しんどい時は私を見て

と言えるような姿を

4年生に付いていこうと思えるような姿を

プレーで、声で、気持ちで

体現します。

去年インカレ決勝で負けた時、心の中に決めた。
来年も必ず西が丘に帰って、日本一を獲るということ。

常勝軍団。
常にクールで人間味がない集団。

ア女を知らない人たちは私たちに
こういうイメージを抱いているかもしれない。

けど本当はどこのチームよりも人間味があって

悩んでもがいて苦しんで頑張っている。

だから私たちは 最後に必ず勝つ自信がある。

私には見えている。

西が丘で日本一を掴み取った時、

いくつもの困難を乗り越えた仲間と歓喜する姿が。

勝った時、周りの期待に応えられた とホッとする。

そんな姿ではなく、

最高に輝いた笑顔を見せる ア女のみんなの姿が。

私たちが掲げた「頂」というスローガンに向かって

ラストスパート。

あとひとつ。

臙脂のユニフォームを着るに値する 恥じないプレーをしよう。

さぁ、いこう!!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「サッカーが好き」
何も考えずに言えていたのは、いつまでだろう。
始めた頃のワクワクも、ピッチに足を踏み入れる時のドキドキも
ただそれだけを感じてサッカーをしていたのは、いつまでだろう。
ステージが高くなればなるほど
目指すものが大きくなればなるほど、
期待に対する重圧、結果に対する責任感に
立ち向かわなければならない時がある。
そんな中、彼女は見つけた。
同じ意思を持ち同じ夢を持つ、仲間の存在を。
自分は、”一人ではない”ということを。
敵を欺く圧倒的なセンス、一際光る技術を誇る彼女が
仲間を優勝へ導く決定的瞬間を、見逃すな。

阪本