women

ア式蹴球部女子部について

早稲田大学ア式蹴球部女子部は1991年に創部され、大学女子サッカー界を牽引する存在になるべく、活動をしております。全日本大学女子サッカー選手権大会優勝7回、関東大学女子サッカーリーグ優勝7回、関東女子サッカーリーグ優勝12回など、着実に実績を積み重ねると共に、人間的成長にも力を入れ、日々トレーニングに励んでいます。

後藤 史 監督のご挨拶

今年度、早稲田大学ア式蹴球部女子部監督を拝命いたしました後藤史です。
日頃より女子部へ温かいご声援ご支援をいただき、誠にありがとうございます。

WASEDA the 1st~サッカー選手としても、人としても一番であれ~、ア式蹴球部の不変の哲学のもと、王座奪還に向けて、チーム全員で日々精進します。

また常に変化する状況、絶対的な答えのないサッカーを通じ、人間力を高めること、社会で活躍する人材を育成する、ア式蹴球部の伝統を継承していきます。

2023シーズン、早稲田大学ア式蹴球部女子部をどうぞよろしくお願いいたします。

後藤 若葉 主将の抱負

今年度、早稲田大学ア式蹴球部女子の主将を務めさせていただくことになりました後藤若葉です。

今シーズンも、早稲田大学ア式蹴球部の不変の哲学である”WASEDA the 1st~サッカー選手としても、人としても1番であれ~”を理念として掲げ、行動していきます。スローガンは”誇闘(こどう)”です。早稲田大学、ア式蹴球部、ア女の一員であることに誇りを持って行動し、最後まで泥臭く闘うことで観ている人がワクワクする(心が鼓動する)ようなサッカーを!!といった意味があります。

目標は、”インカレ優勝” “皇后杯ベスト8″です。どちらも決して簡単に成し遂げられることではありません。しかし、誇闘というスローガンのもと、チャレンジャー精神を忘れず、最後まで闘い抜きます。

最後に、私たちが毎日全力でサッカーに打ち込むことができるのは、サポートしてくださる皆さんのおかげです。いつも本当にありがとうございます。この感謝の気持ちは、プレーで、結果で返します。

2023シーズンも早稲田大学ア式蹴球部女子の応援よろしくお願いします。