第39回関東大学女子サッカーリーグ前期第10節
6/7 vs東洋大学
16:00 kick off
早稲田 0(0-0,0-1)1 東洋大学
【メンバー】
-前半-
田村、新井、杉山、佐溝、﨑岡、佐藤、三宅、千葉、米村、淀川、生田
-後半-
田村、新井、杉山、佐溝、﨑岡、佐藤、三宅、千葉(→河合)、米村(→宗形)、淀川、生田
【得点・失点】
-前半-
なし
-後半-
90+1分 失点
以下、戦評です。
ホーム東伏見グラウンドにて、関東大学女子サッカーリーグ前期第10節東洋大学戦が行われた。前節の悔しさを糧にし、必ず勝ち点3を奪うべく試合に挑んだ。
前半は東洋ボールでキックオフ。開始から4分、自陣でFKを与えるが、1田村のセーブで難を逃れる。11分、11三宅が右サイドを攻め込み、パスを受けた17米村がペナルティエリア内でシュートを放つが得点には繋がらない。
その後23分にも再び右サイドで崩し、CKを獲得。13佐溝のクロスに6千葉が合わせるも得点にはならない。39分、相手陣内の左サイドでFKを獲得。13佐溝のクロスは相手キーパーにキャッチされる。早稲田のペースで果敢にゴールに向かえていたが、得点には結びつかず、0-0で前半を終える。
得点を取る為、ビルドアップや立ち位置など細かい修正を中で話し、後半に挑む。
開始早々、7﨑岡が左サイドを突破しクロスを上げる。一度クリアされたこぼれ球を拾った13佐溝が鋭いシュートを放つも、キーパーにキャッチされゴールにはならない。64分に17米村→10宗形の交代を行う。74分、相手に自陣左サイドを崩されクロスを上げられるも、粘り強い守備でシュートとその後のこぼれ球も防ぐ。その後も拮抗した展開が続き、中々得点を奪うことができない。89分、6千葉→18河合の交代を行う。90分+2分、相手にフリーキックを与えてしまう。合わせられた相手のシュートを一度は防ぐも、こぼれ球を詰められてしまい、失点。最後まで得点を奪いに行こうとするが、そのまま0-1で試合終了。
幾度もチャンスを作ることが出来たものの、得点に繋げることが出来なかった。また、試合終了間際に一瞬の隙をつかれてしまったことなど、浮き彫りになった課題を次節までに修正し、今節の敗戦の悔しさをぶつけていきたい。成果も含めて振り返りつつ、また練習の強度から見直し、次節こそ勝利に繋げたい。
戦評担当:勝間田
【次戦情報】
第31回関東女子サッカーリーグ
後期第2節vs東京国際大学
日時:2025年6月8日(日) 15:00kick off
場所:東京国際大学第三グラウンド
X(旧Twitter)速報あり
それでは失礼します。
阪本