| 早稲田 | 1 | 0 – 0 1 – 2 |
2 | 明治 |
|---|---|---|---|---|
| (87分)安斎 颯馬 | 得点 | (51分) (88分) |
||
| (79分)奥田 陽琉 | 警告・退場 | |||
| 5 | シュート | 11 | ||
| 7 | GK | 7 | ||
| 4 | CK | 5 | ||
| 10 | 直接FK | 9 | ||
| 0 | 間接FK | 4 | ||
| 0 | PK | 0 | ||
| POS | NO. | 選手名 |
|---|---|---|
| GK | 21 | 公文 翔 |
| DF | 5 | 鈴木 俊也 |
| DF | 6 | 大西 翔也 |
| DF | 12 | 森 璃太 |
| DF | 15 | 中谷 颯辰 |
| MF | 7 | 山下 雄大 |
| MF | 10 | 田中 雄大 |
| MF | 14 | 田部井 悠 |
| MF | 17 | 植村 洋斗 |
| MF | 26 | 平野 右京 |
| FW | 28 | 駒沢 直哉 |
| POS | NO. | 選手名 |
|---|---|---|
| GK | 31 | 上川 琢 |
| DF | 3 | 柴田 徹 |
| DF | 22 | 神橋 良汰 |
| DF | 24 | 西尾 颯大 |
| MF | 13 | 平松 柚佑 |
| MF | 20 | 光田 脩人 |
| FW | 9 | 奥田 陽琉 |
| FW | 11 | 西堂 久俊 |
| FW | 19 | 安斎 颯馬 |
| 分 | OUT | IN |
|---|---|---|
| 54 | 平野 右京 | 西堂 久俊 |
| 54 | 駒沢 直哉 | 安斎 颯馬 |
| 69 | 植村 洋斗 | 光田 脩人 |
| 77 | 田部井 悠 | 奥田 陽琉 |
| 89 | 大西 翔也 | 神橋 良汰 |
この試合の戦評
前節、駒澤大学を相手に3失点を喫し、悔しい敗戦となった早稲田。この1週間はただ勝利だけを見据え、高い強度で練習を重ねてきた。迎える今節の相手は現在リーグ首位を走る明治大学。リーグ優勝のためには絶対に落とすことができないこの一戦を、早稲田に関わる全ての人の力で戦い抜き、必ず勝利を掴み取る。
前半序盤は明治大の高い技術力を前に守備に回る時間帯が続く。前半17分、明治大11に至近距離でシュートを放たれるも、早稲田21公文の好セーブで得点を与えない。対する早稲田も前半20分、ゴール前でボールを持った早稲田26平野がシュートを放つが相手GKに阻まれる。さらに前半30分には、早稲田10田中がミドルシュートを放つが、ゴールには至らない。その後は互いに拮抗した展開が続き、そのまま0-0で前半終了。
後半、主導権を握りたい早稲田であったが、後半6分、一瞬の隙を突かれると明治大28のクロスから29に頭で合わせられ、先制を許してしまう。その後は明治大に攻め込まれる時間帯が続くが、早稲田21公文を中心とした集中した守備で追加点を与えない。反撃に出たい早稲田は交代選手を中心にゴールに迫る。すると後半42分、サイドを突破した早稲田11西堂のクロスに19安斎が合わせ、同点に追いつくことに成功する。しかし直後の後半43分、ゴール前に進入されると明治大11に追加点を奪われ、再びリードを許してしまう。そのまま1-2で試合終了。
この試合の写真一覧
画像をクリックして拡大画像をご覧ください。(拡大画像をクリックすると元に戻ります)
