| 早稲田 | 1 | 0 – 0 1 – 4 |
4 | 拓殖 |
|---|---|---|---|---|
| (59分)駒沢 直哉 | 得点 | (53分) (75分) (88分) (90+2分) |
||
| 警告・退場 | (71分) | |||
| 7 | シュート | 10 | ||
| 3 | GK | 4 | ||
| 8 | CK | 0 | ||
| 9 | 直接FK | 12 | ||
| 2 | 間接FK | 2 | ||
| 0 | PK | 0 | ||
| POS | NO. | 選手名 |
|---|---|---|
| GK | 41 | 山田 怜於 |
| DF | 2 | 平瀬 大 |
| DF | 12 | 藤本 隼斗 |
| DF | 13 | 中谷 颯辰 |
| DF | 24 | 西尾 颯大 |
| MF | 7 | 安斎 颯馬 |
| MF | 10 | 植村 洋斗 |
| MF | 17 | 本保 奏希 |
| MF | 25 | 福井 寿俊 |
| MF | 35 | 光田 脩人 |
| FW | 18 | 駒沢 直哉 |
| POS | NO. | 選手名 |
|---|---|---|
| GK | 1 | ヒル 袈依廉 |
| DF | 26 | 泉 颯 |
| DF | 28 | 佐々木 奈琉 |
| MF | 6 | 平松 柚佑 |
| MF | 20 | 水野 雄太 |
| MF | 31 | 山下 雄大 |
| MF | 38 | 成定 真生也 |
| FW | 9 | 奥田 陽琉 |
| FW | 30 | 松尾 倫太郎 |
| 分 | OUT | IN |
|---|---|---|
| 55 | 本保 奏希 | 成定 真生也 |
| 59 | 光田 脩人 | 松尾 倫太郎 |
| 68 | 植村 洋斗 | 平松 柚佑 |
| 74 | 安斎 颯馬 | 水野 雄太 |
| 78 | 福井 寿俊 | 山下 雄大 |
この試合の戦評
前節の敗北をもって降格が決まった早稲田大学だが、関東リーグは終わっていない。今年度の関東リーグ最終節となる今節の相手は拓殖大学。最後こそは相手を圧倒して勝利し、早稲田の意地とプライドを示したい。
前半は序盤から早稲田のペースで試合が進む。前半3分早稲田13中谷からのパスを受けた7安斎がドリブルからシュートを放つも、枠を捉えきれない。前半13分には早稲田7安斎がまたしても強烈なシュートを打つもキーパーに阻まれる。拓殖大も何度かゴール前まで迫るシーンを作るも早稲田2平瀬を中心として堅い守備で失点を許さない。その後も早稲田がチャンスを作るも決めきれないまま0-0で前半終了。
前半は45分を通して早稲田ペースで試合を進めたものの、得点を奪いきれなかった。良い流れで試合を運べても最後の部分で得点できなければ、最終節を勝利で飾ることはできない。後半は交代枠も上手く使い、何としてでも勝って終わりたい。
先制点を奪いたい早稲田は後半開始早々に早稲田17本保がシュートを放つなど、序盤からゴールへの積極性を見せる。しかし、前半の勢いとは一転、後半は拓殖大にペースを握られる。早稲田41山田がセーブするなど集中した守備を見せていたが、後半8分についに失点を許す。後半14分に早稲田18駒沢が同点ゴールを決め、反撃の狼煙をあげたと思われたが、それ以降はまた失速。後半30分、43分、45+2分にも拓殖大にゴールを許し最終的には1-4で試合終了。
前半の良い流れを維持したかった早稲田だったが、後半に大量失点を許し惨敗した。これをもって早稲田大学は今季の関東リーグ1部の全日程を終えた。最終節も勝利できず、リーグとしても降格となった今シーズンは我々早稲田にとっての試練の年だったと言える。しかし、この1年勝てないながらもチーム全員でもがいた日々は無駄ではない。必ず1年で1部の舞台にもどってこられるように日々全力で取り組んでいきたい。
この試合の写真一覧
画像をクリックして拡大画像をご覧ください。(拡大画像をクリックすると元に戻ります)
