result

JR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦 2部 第19節 vs駒澤⼤学

2025年10月30日(⽊) 18:00キックオフ @東伏見グラウンド vs駒澤⼤学
早稲田 1 0 – 0
1 – 1
1 駒澤
(82分)久米 遥太 得点 (84分)
(90+4分)石井 玲於奈 警告・退場 (10分)
(65分)
7 シュート 4
13 GK 4
5 CK 5
15 直接FK 15
2 間接FK 0
0 PK 0
スターティングメンバー
POS NO. 選手名
GK 21 海本 慶太朗
DF 3 増田 健昇
DF 4 石井 玲於奈
DF 27 伊藤 稜介
DF 30 尾崎 凱琉
MF 14 森田 大智
MF 17 秋山 虎之亮
MF 20 久米 遥太
MF 24 高橋 作和
FW 9 鈴木 大翔
FW 18 伊藤 猛志
リザーブメンバー
POS NO. 選手名
GK 1 雨野 颯真
DF 2 佐々木 奈琉
DF 5 佐久間 真寛
DF 7 西 凜誓
MF 8 谷村 峻
MF 11 本保 奏希
MF 23 瀧澤 暖
MF 28 神田 拓人
MF 29 山田 皓生
選手交代
OUT IN
59 高橋 作和 本保 奏希
59 増田 健昇 佐々木 奈琉
74 伊藤 猛志 佐久間 真寛
80 秋山 虎之亮 谷村 峻
89 森田 大智 神田 拓人

この試合の戦評

2部優勝に向けて1試合も落とせない早稲田。前節は東農大相手に悪天候を物ともせず、見事勝利した。今節は、前期手痛い敗戦を喫した駒澤大と首位攻防戦となる天王山。苦手とする相手だが、勝利し1部昇格、2部優勝に向けて勢いづきたい。

開始早々の前半4分、左に流れた早稲田18伊藤猛からクロスを上げるが、キーパーにキャッチされる。前半7分、9鈴木がロングロボールを右サイドへと展開し、3増田がクロスを上げ、こぼれ球を20久米が合わせるも相手ディフェンダーに阻まれる。前半11分、駒澤に裏抜けされるが27伊藤稜がブロックし、コーナーへと逃れる。前半15分右サイドからアーリークロスを上げられ、フリーの相手にダイレクトシュートを打たれるが枠を外れる。前半18分、3増田が、相手をいなし、クロスを上げ17秋山が合わせるが枠を捉えることはできない。前半21分、左サイドからクロスを上げられるが、27伊藤稜が冷静にクリアし、難を逃れる。両者拮抗した展開が続いた32分右サイドからクロスを上げられヘディングシュートを打たれるが枠を逸れる。前半37分、左サイドから24高橋作がクロスを上げ14森田が合わせるが相手キーパーに阻まれる。前半40分左サイドからのクロスを合わせられるがオフサイドとなり切り抜ける。前半45分、3増田の縦パスから左サイドに展開し24高橋作がクロスを上げるがゴールを超えてしまう。前半45+1分、再三の左からのグラウンダークロスを合わせられるが21海本のセーブでコーナーへと逃れる。

開始直後から早稲田がボールを保持し、チャンスを作るが、チャンスを決め切ることができなかった。守備陣は、駒澤が得意とするロングボールからのカウンターや、クロスからピンチを迎えるが、集中力を切らすことなく失点を許さなかった。後半は交代枠も活用し、相手ゴールに迫りたい。

後半開始から押し込まれる展開が続き、迎えた後半11分、左サイドに展開されるも守備陣が落ち着いて対応する。後半16分、早稲田2佐々木、11本保を投入し、攻撃の活性化を図る。後半18分、左サイドで剥がされクロスを上げられるが難を逃れる。後半21分、相手の左コーナーキックから何度もロングボールを蹴られるが集中した対応でチャンスを作らせない。後半22分、右サイドから2佐々木からのクロスのこぼれ球を拾い、17秋山がペナルティエリアに侵入するが相手ゴールを破ることができない。後半30分、5佐久間を投入。得意なポストプレーでチームに勢いをもたらしたい。後半33分、左サイドから決定的なチャンスを作られるが、27伊藤稜のクリアがチームを救う。後半34分、右サイドのスローインを受けた5佐久間の起点からペナルティエリア付近でボールを受けた11本保がシュートを放つがバーの上に惜しくも外れる。後半37分、中盤で8谷村が起点となり5佐久間にパスを送る。5佐久間がワンタッチで14森田に渡し、14森田が左サイドでフリーの11本保へパス。11本保がグラウンダーのクロスを送り20久米が冷静に沈める。後半39分、相手がロングボールをそらし、それをダイレクトシュートで合わされゴールを決められる。後半45+2分、連続のコーナーキックから30尾崎がシュートを打つが相手DFに阻まれる。後半48分、左コーナーキックから4石井が合わせるが相手キーパーに阻まれる。そのまま1-1で試合終了。

前半は両者硬い守備で膠着した展開が続いたが、後半はオープンゲームとなり状況が目まぐるしく変化するという、前後半で対照的な試合となった。後半は得点シーン以外でも多くのチャンスを作れていた。次節の相手は前期苦戦を強いられた順天堂大学。チャンスを多く作れていたことをポジティブに捉え、次節の順天堂大学戦に万全を期して臨みたい。

この試合の写真一覧

画像をクリックして拡大画像をご覧ください。(拡大画像をクリックすると元に戻ります)