| 早稲田 | 3 | 2 – 0 1 – 0 |
0 | 中央 |
|---|---|---|---|---|
| (1分)田中 雄大 (36分)阿部 隼人 (84分)水野 雄太 |
得点 | |||
| 警告・退場 | (19分) (68分) |
|||
| 13 | シュート | 12 | ||
| 10 | GK | 6 | ||
| 5 | CK | 1 | ||
| 12 | 直接FK | 11 | ||
| 3 | 間接FK | 0 | ||
| 0 | PK | 0 | ||
| POS | NO. | 選手名 |
|---|---|---|
| GK | 1 | 山田 晃士 |
| DF | 2 | 阿部 隼人 |
| DF | 5 | 杉山 耕二 |
| DF | 15 | 柴田 徹 |
| DF | 22 | 監物 拓歩 |
| MF | 4 | 鍬先 祐弥 |
| MF | 7 | 山下 雄大 |
| MF | 8 | 田中 雄大 |
| MF | 19 | 田部井 悠 |
| FW | 9 | 梁 賢柱 |
| FW | 10 | 加藤 拓己 |
| POS | NO. | 選手名 |
|---|---|---|
| GK | 16 | 上川 琢 |
| DF | 17 | 工藤 泰平 |
| DF | 37 | 大西 翔也 |
| MF | 26 | 小林 将也 |
| MF | 27 | 水野 雄太 |
| MF | 28 | 丹羽 匠 |
| MF | 30 | 小倉 陽太 |
| MF | 36 | 植村 洋斗 |
| FW | 23 | 清水 駿 |
| 分 | OUT | IN |
|---|---|---|
| 63 | 山下 雄大 | 植村 洋斗 |
| 73 | 田中 雄大 | 丹羽 匠 |
| 77 | 田部井 悠 | 大西 翔也 |
| 83 | 梁 賢柱 | 水野 雄太 |
| 87 | 加藤 拓己 | 小林 将也 |
この試合の戦評
前節、全勝同士の対決となった明治戦では、惜しくも0-1で敗れてしまった早稲田大学。今節は、前線に豊富なタレントを擁する中央大学との一戦。前節の敗戦で出た課題を修正し、優勝するために勝ち点を積み上げたい。
前半、立ち上がりから積極的にボールを奪いにいくと、前半1分、4鍬先がピッチ中央から右サイドに展開、パスを受けた19田部井がゴール前に走り込んだ4鍬先にパス、最後は4鍬先の浮き球パスに8田中がヘディングで合わせ先制点を奪う。前半22分、左サイド2阿部のクロスをファーで19田部井がボレーで合わせるも右ポストに阻まれる。前半36分、左サイドで8田中の横パスを受けた2阿部がミドルシュートを突き刺し、追加点。早稲田が試合を優位に進め、2-0で前半を折り返す。
後半立ち上がり、サイドの連携からゴール前まで攻めるも、シュートを打つことができない。後半9分、7山下のロングパスから19田部井が相手DFを外し、シュートを打つもキーパーに弾かれる。後半28分、前線からのプレッシングで相手にロングボールを蹴らせ、15柴田がヘディングで跳ね返すと、10加藤がセカンドボールを拾い9梁へスルーパスをするもシュートを相手DFに弾かれる。後半途中からフレッシュな選手を投入して、早稲田は隙を作らずゲームを進めていく。後半39分、15柴田の左CKを途中出場27水野がファーストタッチとなるヘディングでゴールに流し込む。早稲田は、最後まで運動量を落とさず、攻めの姿勢を取り続け、身体を張ってゴールを守り、そのまま3-0で試合終了。
この試合の写真一覧
画像をクリックして拡大画像をご覧ください。(拡大画像をクリックすると元に戻ります)
