| 早稲田 | 0 | 0 – 0 0 – 1 |
1 | 専修 |
|---|---|---|---|---|
| 得点 | (49分) | |||
| (89分)新井 純平 | 警告・退場 | (13分) (71分) (90+1分) |
||
| 7 | シュート | 9 | ||
| 10 | GK | 12 | ||
| 5 | CK | 6 | ||
| 16 | 直接FK | 12 | ||
| 1 | 間接FK | 1 | ||
| 0 | PK | 0 | ||
| POS | NO. | 選手名 |
|---|---|---|
| GK | 1 | 後藤 雅明 |
| DF | 2 | 新井 純平 |
| DF | 3 | 熊本 雄太 |
| DF | 5 | 鈴木 準弥 |
| DF | 12 | 木下 諒 |
| MF | 6 | 平澤 俊輔 |
| MF | 7 | 相馬 勇紀 |
| MF | 8 | 秋山 陽介 |
| MF | 14 | 鈴木 裕也 |
| FW | 9 | 中山 雄希 |
| FW | 10 | 山内 寛史 |
| POS | NO. | 選手名 |
|---|---|---|
| GK | 16 | 岸浪 卓志 |
| DF | 17 | 松岡 拓郁 |
| MF | 11 | 小林 大地 |
| MF | 13 | 今来 俊介 |
| MF | 18 | 柳沢 拓弥 |
| MF | 25 | 蓮川 雄大 |
| FW | 4 | 飯泉 涼矢 |
| 分 | OUT | IN |
|---|---|---|
| 65 | 中山 雄希 | 飯泉 涼矢 |
| 74 | 平澤 俊輔 | 蓮川 雄大 |
この試合の戦評
先週の流経大戦での敗戦を受け、今週こそ東伏見の地で歓喜の瞬間を迎えるべく、募る危機感を胸に過ごしてきた。
技術の高い選手が揃う専修大学だが、今日の試合では、立ち上がりからリスクを負わず、シンプルなプレーを徹底してきた。対する早稲田も、味方をプレッシャーに行かせる声が飛び交い、前線からの守備で相手にペースを握らせない。カウンターからピンチを招くシーンもあったが、GK後藤を中心とした守備でゴールを守る。一進一退の攻防の中、スコアレスドローのまま試合を折り返す。
後半に入ると、徐々に流れが相手に傾く。後半開始早々の4分にミスから先制点を奪われると、相手の攻撃にリズムが生まれる。後半15分には相手のヘディングシュートがバーを叩くなど、危ないシーンが続く。流れを変えたい早稲田は、FW飯泉、MF蓮川を投入し、攻撃の活性化を図る。MF秋山のチャンスメイクや、MF相馬のセットプレーからゴールに迫るシーンが増える。しかし、最後の最後まで得点は奪えず、0-1で試合終了。ホーム東伏見で痛い連敗を喫した。
この試合の写真一覧
画像をクリックして拡大画像をご覧ください。(拡大画像をクリックすると元に戻ります)
